2007年10月22日
丸鶏ふたたび
娘の誕生日ということで、昨日はダッチオーブンを引っ張り出して
きて、またまた丸鶏に挑戦です。
過去の成果はここ。
2回目ともなると、なれたものです(^^
前回は、おなかの中にピラフをいれたのですが、ぱらぱらと扱いに
苦労したため、今回はシンプルに何もなし。
そのかわり、ベランダのハーブを香り付けに少々いれときました。
(超簡単作り方)
①塩、コショウを表面とおなかの中に、まんべんなくすりこむ
②熱の通りをよくするため、フォークで、グサグサ全体をさしておく。
③チンチンに熱したダッチオーブンにいれる
以上、超簡単レシピですねー。
気に入っています。

今回の主役、です。

使用前

使用後(^^; (スミマセン画像曇っております)
前回は、アウトドアでしたが、今回は屋内で条件がよかったのか、
いい色にできました。火力の差かな???

完成!! 丸鶏、できたどーー
上火はなくても、結構いい色にできて満足、満足。
あっという間に、完食。おいしゅうございました。
食後に、残飯としてでた1羽分の骨から、ダシをとり、これで翌朝
におじやをつくり、2度おいしいくいただきました。
きて、またまた丸鶏に挑戦です。

過去の成果はここ。
2回目ともなると、なれたものです(^^
前回は、おなかの中にピラフをいれたのですが、ぱらぱらと扱いに
苦労したため、今回はシンプルに何もなし。
そのかわり、ベランダのハーブを香り付けに少々いれときました。
(超簡単作り方)
①塩、コショウを表面とおなかの中に、まんべんなくすりこむ
②熱の通りをよくするため、フォークで、グサグサ全体をさしておく。
③チンチンに熱したダッチオーブンにいれる
以上、超簡単レシピですねー。

今回の主役、です。
使用前
使用後(^^; (スミマセン画像曇っております)
前回は、アウトドアでしたが、今回は屋内で条件がよかったのか、
いい色にできました。火力の差かな???
完成!! 丸鶏、できたどーー

上火はなくても、結構いい色にできて満足、満足。
あっという間に、完食。おいしゅうございました。
食後に、残飯としてでた1羽分の骨から、ダシをとり、これで翌朝
におじやをつくり、2度おいしいくいただきました。
Posted by ゆうさん at 08:28│Comments(2)
│ダッチオーブン
この記事へのコメント
お、お、お見事です・・・
写真見てるだけで自分がチャレンジした時の事
思い出してしまって・・今夜うなされそうです・・
でも、上火なくても・・出来るのですね・・
再チャレンジ?・・・お~恐!
写真見てるだけで自分がチャレンジした時の事
思い出してしまって・・今夜うなされそうです・・
でも、上火なくても・・出来るのですね・・
再チャレンジ?・・・お~恐!
Posted by チャイ at 2007年10月22日 10:47
チャイさん、どうもです。
DOの本体と蓋をそれぞれ、チンチンに
熱して中火でやってみました。
屋外と屋内では、火加減が難しいですね
DOの本体と蓋をそれぞれ、チンチンに
熱して中火でやってみました。
屋外と屋内では、火加減が難しいですね
Posted by ゆうさん at 2007年10月22日 13:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。