2007年10月04日
めだかちゃんその2
めだかちゃん の続報です。
以前、報告しました3匹のめだかちゃんですが、早いものでここ2週間前に卵を産みつけたので、
親が卵を食べないように、別の容器に避難したのですが、それから1日、2日で5匹も卵から
生まれておりました。
一方、母親めだかは、またまた、卵を産み付けております。
この調子でいくと、一体どうなるのでしょうか?

奥の水槽は、親、手前の器に卵と稚魚

稚魚(見えるかな??)

以前、報告しました3匹のめだかちゃんですが、早いものでここ2週間前に卵を産みつけたので、
親が卵を食べないように、別の容器に避難したのですが、それから1日、2日で5匹も卵から
生まれておりました。

一方、母親めだかは、またまた、卵を産み付けております。
この調子でいくと、一体どうなるのでしょうか?


奥の水槽は、親、手前の器に卵と稚魚

稚魚(見えるかな??)
2007年08月21日
めだかちゃん
この夏に、子供が塾でめだかの卵をもらってきて、現在
3匹(単位はこれでよかったかな??)が孵りました。
いままでは、プラスチックの容器だったのですが、この度、
りっぱなお家に、お引越しです。


名前は、全員あわせて『めだかちゃん』です。よろしく
写真では、どこにいるのって感じですが、恥ずかしがり屋なので、
アップの写真はありません
精一杯の写真がこれです。

なかなか、すばしっこくって撮れません
今回、夏のキャンプでは、家でお留守番、娘の心配をよそに、無事に
生存してくれて、よかったです。
今後ともよろしくお願いします。
3匹(単位はこれでよかったかな??)が孵りました。
いままでは、プラスチックの容器だったのですが、この度、
りっぱなお家に、お引越しです。


名前は、全員あわせて『めだかちゃん』です。よろしく

写真では、どこにいるのって感じですが、恥ずかしがり屋なので、
アップの写真はありません

精一杯の写真がこれです。

なかなか、すばしっこくって撮れません

今回、夏のキャンプでは、家でお留守番、娘の心配をよそに、無事に
生存してくれて、よかったです。

今後ともよろしくお願いします。
2007年03月21日
今年の花粉は、
ご多分にもれず、当方も、花粉症患者です
この季節になると、マスクはなせません。
でも、あれ~、今年の花粉って少ないのか、終わったのか、
例年より、少ないと思いませんか?
口ほどにもないといいますか、ビビッていた分、ちょっと拍子抜け。
例年いろいろな花粉対策を施しますが、今年はこれ、

「これいいよ」という、口コミ情報が私の周囲に多く、「それなら」ということで、
試しております。
毎朝、ちょっと、情けないのですが、綿棒で鼻の中、1cmぐらいのところを
ヌリヌリしております。これのおかげか、今年は、ぜんぜん楽なのです。
鼻かむことが少ないのです。
さて、真相は???

この季節になると、マスクはなせません。
でも、あれ~、今年の花粉って少ないのか、終わったのか、
例年より、少ないと思いませんか?
口ほどにもないといいますか、ビビッていた分、ちょっと拍子抜け。
例年いろいろな花粉対策を施しますが、今年はこれ、
「これいいよ」という、口コミ情報が私の周囲に多く、「それなら」ということで、
試しております。
毎朝、ちょっと、情けないのですが、綿棒で鼻の中、1cmぐらいのところを
ヌリヌリしております。これのおかげか、今年は、ぜんぜん楽なのです。
鼻かむことが少ないのです。
さて、真相は???
2007年02月17日
祝!!東京マラソン!!


私も、この大会に申し込んで以来毎日、毎日、朝5:00起きで練習をつんできました。明日に標準をあわせて順調に調整をつんでまいりました。
ついに、こんなに、ビックなマラソン大会が日本で東京で実施されるなんて、市民マラソンランナーの端くれとして、日本の、マラソン界の底辺を支えさせていただいてきた、その長年の苦労がとうとう明日開花いたします。関係者のみなさん、参加者のみなさん、是非是非、思いっきり楽しんで、そして、感動と、感謝を感じて、Fun!Run!でいきましょう!!!


賞金レースでないのが、非常に悔やまれますが、純金のメダルを目指して走りきりましょう。

ちょっと、天気が気になりますが、楽しんだ人が、勝ちですよね。

ただ、今回の記念すべき「東京マラソン」なのですが、1点、非常に、ひじょーに、とっても残念なのは、私、落選だったのです。(-3-;)(ガーン) (ブー、ブー)