2007年11月14日
涙、涙の音楽会
先日の日曜日、知人の娘さんが通う中学校の定期演奏会にいきました。

中学生とは言え、立派に聞かせる演奏で感動ものです。
なんでも、この吹奏楽部は、大変厳しい練習をつんでこられて、関東大会にも、
出場されてたとか...
この演奏会で3年生は、最後ということで、アンコールの最後の曲の演奏中に、
指揮されていた先生が、挨拶をして3年生ひとり、ひとりの名前を読み上げ、
呼ばれた生徒が、立ち上がり礼をしていく。
呼ばれた生徒も、周りの生徒も、目を真っ赤にしてひたむきに、演奏している。
きっと、厳しかった練習や、学生生活の思いで全てを思い出しているのでしょう。
まっすぐで、一生懸命なその生徒たちをみて、感動、感動でした。
本当に、彼女たちにとって宝物の思い出になったことでしょう。
「青春」って忘れていた言葉をちょっと思い出した1日でした。
なんでも、この吹奏楽部は、大変厳しい練習をつんでこられて、関東大会にも、
出場されてたとか...
この演奏会で3年生は、最後ということで、アンコールの最後の曲の演奏中に、
指揮されていた先生が、挨拶をして3年生ひとり、ひとりの名前を読み上げ、
呼ばれた生徒が、立ち上がり礼をしていく。
呼ばれた生徒も、周りの生徒も、目を真っ赤にしてひたむきに、演奏している。
きっと、厳しかった練習や、学生生活の思いで全てを思い出しているのでしょう。
まっすぐで、一生懸命なその生徒たちをみて、感動、感動でした。
本当に、彼女たちにとって宝物の思い出になったことでしょう。
「青春」って忘れていた言葉をちょっと思い出した1日でした。
Posted by ゆうさん at 08:37│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
子どもたちの演奏とか合唱って、なぜか感動しちゃいますよね。
純真無垢な心が伝わってくるというか。
それにひきかえ、オヤジのカラオケは耳障りだったり 笑
気をつけよ・・・
純真無垢な心が伝わってくるというか。
それにひきかえ、オヤジのカラオケは耳障りだったり 笑
気をつけよ・・・
Posted by エドヤマ at 2007年11月14日 08:59
そうですねー。
ストレートに響いてきますよね。
純真さってうらやましくもありますね。
ストレートに響いてきますよね。
純真さってうらやましくもありますね。
Posted by ゆうさん at 2007年11月14日 13:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。