ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年10月13日

八ヶ岳(2日目~横岳~)

八ヶ岳(2日目~横岳~)

朝4:00です。
結構すっきり起きる事が出来ました。
今日は、横岳から硫黄岳にいき、それから下山予定です。
朝食は5:00で、日の出は5:30ごろです。
まだ、朝食まで1時間あります。
夜中、2度ほど目を覚ましましたが、それでも普段に比べれば、
充分な睡眠がとれ、ちょっと腹ごなし程度に起きだして、小屋内
をウロウロしましたが、なにせ、広いこともないため、すぐにもて
あまして、とうとう食堂の前で、開くのも待つ始末。
時間になり、放送がなると、全員布団から直行でぞろぞろやって
きます。1回が50人程度で、30分ごとに3グループなので、小屋
の人たちも大変だろうなと思いながら、飯を頂きました。
炭水化物(ご飯)とお茶を普段よりも大目に採っておいて、いざご
来光へ。しか~し、山の周囲の天気がいいのだが、水平線付近に
雲があり、空は明るくなって、期待をもたせつつ、ご来光は、お預け
状態でした。15分程度ねばったものの、みんな諦めて下りていきま
した。中には、下の赤岳展望荘から上ってきている人もいたのです
が、残念がっていました。
八ヶ岳(2日目~横岳~)
日の出を待つ赤岳山頂
八ヶ岳(2日目~横岳~)
下方に赤岳展望荘がみえる
八ヶ岳(2日目~横岳~)
右から横岳、中央に硫黄岳

しかし、周囲の展望は良好で、昨日の阿弥陀岳、中岳から、今日
目指す、横岳、硫黄岳、その向こうの山々までが、はっきり見えて
おりました。下のほうには、本日の下山する赤岳鉱泉がはっきり見
え、本日のルートをしっかりと確認することが出来ました。
ここでも、ひとしきり写真をとって、6時ごろには、出発するつもりで、
部屋に戻ると、昨日私の足がわに顔をおいていた人は、さっさと、
出発したようでした。なんとなく、小屋に名残惜しささえ湧いてきまし
たが、それも、今日の過酷な工程を考えると消えてしまいました。
横岳には、カニの横ばいとか、いかにも危ないよって感じの難所が
あると、ガイドブックには書いてあり、危険だったら無理をしないで
早々に引き返そうと、超弱腰で望んでおりました。
八ヶ岳(2日目~横岳~)
さあ、出発!

まずは、1晩お世話になった、赤岳山頂小屋を後にして、赤岳展望
荘まで下ります。ここが、ライブカメラでおなじみの、小屋なのだと
カメラをチェックしながら、思う事しばし。人も多く、小屋も立派な構え
でした。そこからの横岳の様子は、岩でごつごつした印象です。
ただ、3連休というこもあり、人は多く、結構ひっきりなしと言う感じで、
大変心強かったです。
さすがに、鎖、ハシゴが多かったのですが、用心していけば、特に、
危険でもなく、これなら何とか行けそうだと思いました。横岳は、いく
つかのピークからなっており、どれが山頂かわかりにくいのですが、
奥の院と呼ばれる所が山頂のようでした。
八ヶ岳(2日目~横岳~)
横岳
八ヶ岳(2日目~横岳~)
横岳の岩場
八ヶ岳(2日目~横岳~)
横岳山頂

このころになると、結構、雲が出てきて周囲の展望もあまり望めなく
なっており、ただ、時折いまから、行く硫黄岳が雲の合間から見え隠れ
しており、その白い切り立った山肌が印象的でした。
硫黄岳の山頂へ向かう途中に、硫黄岳山荘があり、よこには、お花畑
がありました。きっと春から夏にかけてが、いい季節だと思われます。
八ヶ岳(2日目~横岳~)
硫黄岳山荘

もう一息で硫黄岳です。
....つづく


同じカテゴリー(登山)の記事画像
初の山でテント泊
丹沢へゴー
「凍」
奥多摩 七ツ石山登山(その1、雪山編)
お久しぶりです
準備をそろそろ
同じカテゴリー(登山)の記事
 初の山でテント泊 (2009-07-18 08:07)
 丹沢へゴー (2009-06-22 14:16)
 「凍」 (2009-03-14 20:21)
 奥多摩 七ツ石山登山(その1、雪山編) (2009-03-13 18:07)
 お久しぶりです (2009-03-07 18:50)
 準備をそろそろ (2008-08-04 13:23)

Posted by ゆうさん at 12:36│Comments(2)登山
この記事へのコメント
ゆうさん、いつから山男になっちゃったんですか!
ザックは何リットルの大きさですか?
持ち物など教えて下さい!
今、非常に興味があって・・・(笑)
Posted by チャイ at 2007年10月13日 13:18
チャイさん、どうもです。
以前から山にあこがれており、すこしづつ始めています。
ザックは、30Lと20Lがあるのですが、30Lを主に使っており、小屋泊目的ですね。テント泊のためには、50L以上が必要なので、検討中です。(^^;
その前に、テントも未だに検討中なのです。(トホホ)
Posted by ゆうさん at 2007年10月13日 16:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
八ヶ岳(2日目~横岳~)
    コメント(2)