ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年04月30日

竜洋海洋公園オートキャンプ場(買出し&到着編)

GW前半の27日~29日で、2泊3日予定で、静岡の竜洋海洋公園オートキャンプ場に

行ってきました。

なんといっても、JACの5ッ星キャンプ場ということで、なんとも高規格なのであります。

奥様同伴ですのでここは、無難に無難に...

今回は、海、魚、遊ぶがテーマです。

とにかく、うまいさかな、貝を炭火で焼くこと。

そこで、当日思い立ったのは、あの漁港で有名な焼津を通るのでちょっと、

高速を降りてお買い物と考えました。どこかうろうろすればお店があるだろう

と行き当たりばったり的にいくと、なんとインターおりてすぐに大変大きな

お店発見、その名も、「さかなセンター」....さすが、焼津です^^

これ以上ないという、絶好な場所。なぜか、顔が自然ににやけてきます。

焼津のさかなセンター
竜洋海洋公園オートキャンプ場(買出し&到着編)

どうですこの雰囲気...なかが驚くほどひろいのです。
竜洋海洋公園オートキャンプ場(買出し&到着編)

表の様子。
竜洋海洋公園オートキャンプ場(買出し&到着編)

中の様子。
竜洋海洋公園オートキャンプ場(買出し&到着編)

いろいろと目移りしてしまう...あれも、これも。
竜洋海洋公園オートキャンプ場(買出し&到着編)

中には、たくさんのお店が軒をつらねます。
竜洋海洋公園オートキャンプ場(買出し&到着編)

それぞれの通りでいろいろなお店が...
竜洋海洋公園オートキャンプ場(買出し&到着編)

ちなみにゲットしたもの。
・金目ダイ一夜干し
・ハマグリ
・ホタテ
・イカ一夜干し
・マグロ尾の煮付け
・のりの佃煮
・えびせん

もっと、買いたかったのですが、3人で食べれる量ってたかが知れております。
そして刺身は、帰りにまたよって買うことを奥さんと誓い合ってとりあえず、出発。

サッカーで有名な、あの磐田のICで高速を降ります。

そこからは、20~30分でしょうか、途中のユニーでお買い物をします。

お店には不自由しませんね。そんなこんなでキャンプ場につきました。

フリーサイトと区画サイトがありますが、今回は区画サイトです。

オートキャンプ場の様子で、右手はセンターハウスです。
竜洋海洋公園オートキャンプ場(買出し&到着編)

場内も整然としていて、大変きれい
竜洋海洋公園オートキャンプ場(買出し&到着編)

驚いたのは、区画サイトには、AC電源はさることながら、流し付き...なんとこれは便利。
竜洋海洋公園オートキャンプ場(買出し&到着編)

サイトに流しがあり、市の水道水ですので飲めるとのことでした。

また、近くに浴場と売店があり新鮮な野菜なんかがやすく販売されてました。

お風呂も大人350円とリーズナブルでサイトから歩いて5分とかかりません。

テントとタープを設営して、公園にゴーです。
ちなみになんか麦藁帽子なんかかぶっている人、うちの奥様です(^^;
うちの子もこのころは、大変元気、元気でこの後にやってくる災難を想像だに
できませんでした。
竜洋海洋公園オートキャンプ場(買出し&到着編)

大変南国気分満点。
竜洋海洋公園オートキャンプ場(買出し&到着編)

この大きな風車は、大迫力ですよ。風力発電....エコですな。
竜洋海洋公園オートキャンプ場(買出し&到着編)

そして、日が暮れるのでした。
竜洋海洋公園オートキャンプ場(買出し&到着編)

次回は、さかな満喫&緊急事態発生編です。




同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
竜洋海洋公園オートキャンプ場(さかな満喫&緊急事態発生編)
病院です
ガブガブいってます。
そろそろまったりタイム
天気もいいし最高だー
物欲の春
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 竜洋海洋公園オートキャンプ場(さかな満喫&緊急事態発生編) (2008-05-02 22:54)
 病院です (2008-04-29 13:24)
 ガブガブいってます。 (2008-04-27 19:54)
 そろそろまったりタイム (2008-04-27 16:12)
 天気もいいし最高だー (2008-04-27 13:27)
 物欲の春 (2008-04-13 22:13)

この記事へのコメント
さかなセンター・・・いいですね!
私も、あれもこれもと買っちゃいそうです~
炭火で焼き焼きたまりません・・・・
それにしても、至れり尽くせりのキャンプ場で
ファミキャンには最高ですね!
Posted by チャイ at 2008年04月30日 07:19
ここのキャンプ場は、以前から気になっておりました。さすが高規格って感じですね。
サーフィンポイントも近いようなので、サーフキャンプ候補地ですかね。
Posted by nhiro at 2008年04月30日 12:31
魚(購入品)のメニューを見るだけで・・
なんともおいしそうなにおいが・・(笑)
焼いているレポはありますかね~
しかし緊急事態は御苦労様でした。
昔同じような境遇にあったような・・(子供のころ・・)
Posted by ザッキー at 2008年04月30日 20:45
☆ チャイさん、どうもです。
さかなセンター、ICに近いしお薦めです。
我が家は、特に魚好きなので...


☆ nhiroさん、どうもです。
サーフキャンプに向いていると思いますよ。
お風呂も近いので便利です。
是非、お試しください。


☆ ザッキーさん、どうもです。
魚の炭火焼は、日本人にはたまりませんよねー。
焼津をお通りの際は、お立ち寄りしてみてください。
沢山の店があるので、飽きませんし、食堂もあるので、
その場で食べることができますよ。
Posted by ゆうさん at 2008年05月01日 09:41
竜洋海洋公園…二度ほど行こうと計画したことがあります.

夏だったんで,“暑いだろう”とういうことで断念しました.

ここまできれいに整備されてると撤収時にプレッシャーかかりますね~
Posted by tonicwatertonicwater at 2008年05月01日 19:36
確かに、自然の中というよりは、ちょっと町外れの小奇麗な
キャンプ場っていう感じです。
ファミキャンには、安心してつかえますね^^
ワイルド感を求める方には、ちょっとです(^^;
Posted by ゆうさん at 2008年05月02日 21:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
竜洋海洋公園オートキャンプ場(買出し&到着編)
    コメント(6)