竜洋海洋公園オートキャンプ場(買出し&到着編)

ゆうさん

2008年04月30日 04:09

GW前半の27日~29日で、2泊3日予定で、静岡の竜洋海洋公園オートキャンプ場に

行ってきました。

なんといっても、JACの5ッ星キャンプ場ということで、なんとも高規格なのであります。
奥様同伴ですのでここは、無難に無難に...

今回は、海、魚、遊ぶがテーマです。

とにかく、うまいさかな、貝を炭火で焼くこと。

そこで、当日思い立ったのは、あの漁港で有名な焼津を通るのでちょっと、

高速を降りてお買い物と考えました。どこかうろうろすればお店があるだろう

と行き当たりばったり的にいくと、なんとインターおりてすぐに大変大きな

お店発見、その名も、「さかなセンター」....さすが、焼津です^^

これ以上ないという、絶好な場所。なぜか、顔が自然ににやけてきます。

焼津のさかなセンター


どうですこの雰囲気...なかが驚くほどひろいのです。


表の様子。


中の様子。


いろいろと目移りしてしまう...あれも、これも。


中には、たくさんのお店が軒をつらねます。


それぞれの通りでいろいろなお店が...


ちなみにゲットしたもの。
・金目ダイ一夜干し
・ハマグリ
・ホタテ
・イカ一夜干し
・マグロ尾の煮付け
・のりの佃煮
・えびせん

もっと、買いたかったのですが、3人で食べれる量ってたかが知れております。
そして刺身は、帰りにまたよって買うことを奥さんと誓い合ってとりあえず、出発。

サッカーで有名な、あの磐田のICで高速を降ります。

そこからは、20~30分でしょうか、途中のユニーでお買い物をします。

お店には不自由しませんね。そんなこんなでキャンプ場につきました。

フリーサイトと区画サイトがありますが、今回は区画サイトです。

オートキャンプ場の様子で、右手はセンターハウスです。


場内も整然としていて、大変きれい


驚いたのは、区画サイトには、AC電源はさることながら、流し付き...なんとこれは便利。


サイトに流しがあり、市の水道水ですので飲めるとのことでした。

また、近くに浴場と売店があり新鮮な野菜なんかがやすく販売されてました。

お風呂も大人350円とリーズナブルでサイトから歩いて5分とかかりません。

テントとタープを設営して、公園にゴーです。
ちなみになんか麦藁帽子なんかかぶっている人、うちの奥様です(^^;
うちの子もこのころは、大変元気、元気でこの後にやってくる災難を想像だに
できませんでした。


大変南国気分満点。


この大きな風車は、大迫力ですよ。風力発電....エコですな。


そして、日が暮れるのでした。


次回は、さかな満喫&緊急事態発生編です。


関連記事